高松発 徳島の文化と自然を学ぶ1泊2日

高松発 徳島の文化と自然を学ぶ1泊2日
【1日目】
日本ドルフィンセンター/徳島新鮮なっとく市/阿波おどり会館/お松大権現
【2日目】
島のちいさな水族館(マリンジャム内)/薬王寺/日和佐うみがめ博物館カレッタ/ひょうたん島クルーズ/藍の館
START
高松駅で車(高松自動車道経由)で約40分
1

日本ドルフィンセンター

  • 日本ドルフィンセンター
  • 日本ドルフィンセンター
  • 日本ドルフィンセンター
  • 日本ドルフィンセンター
  • 日本ドルフィンセンター
ドルフィンセンターでは、自然の中で楽しむことができる(レクリエーションステージ)、ドルフィンセラピーとして支援を行う(セラピーステージ)、イルカを取り巻く環境を通して、環境教育への啓もうを行う(エデュケーションステージ)を提案しています。イルカとのふれあいを通して、子供からお年寄りまで、ご家族、グループ単位で自然の中で楽しむことができます。
車(高松自動車道経由)で約50分
2

徳島新鮮なっとく市

  • 徳島新鮮なっとく市
「徳島新鮮なっとく市」は、阿波の幸を一年中楽しめる食のテーマパークをコンセプトにした複合施設。レストランの「阿波の幸 和美彩美(わびさび)」 では、新鮮な魚介類やブランド肉を活用した徳島ならではの料理が味わえます。ほかにもバーベキューエリアや釣り堀、物産館などが揃っています。
車で約15分
3

阿波おどり会館

  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
  • 阿波おどり会館
世界に誇る徳島の阿波おどりが年間を通して楽しめる施設です。1番の目玉は阿波おどりホールです。ここでは、専属連の阿波おどりを堪能し、その後一緒に踊ることができます。また、阿波おどりの歴史が楽しみながら学べる阿波おどりミュージアムや、徳島のお土産が揃う徳島県立物産観光交流プラザもあります。5階は、眉山ロープウェイ山麓駅になっています。
車で約40分
4

お松大権現

  • お松大権現
  • お松大権現
  • お松大権現
  • お松大権現
  • お松大権現
江戸時代、近くに住む「お松」という人が、金の貸し借りの問題で奉行の非理非道な裁きに死を決して直訴し処刑される。彼女が遺恨を伝えた飼猫が妖怪変化となって、奉行の家などを代々たたり続けてあだ討ちをしたとの伝説が残されている。後に村人がお松を哀れんで建てたもので、勝負事・願い事の神様として知られる。最近では、受験シーズンに合格祈願の参拝者で賑わう。
車で約1時間15分
5

海陽町 宿泊

  • 海陽町 宿泊
※画像はイメージです。
車で約15分
6

島のちいさな水族館(マリンジャム内)

  • 島のちいさな水族館(マリンジャム内)
クマノミ館改め、島のちいさな水族館としてリニューアルオープン♪館内には2m水槽をはじめとし、円柱水槽、干潟水槽、テラリウム水槽、タッチプールが設置されています。水槽の高さは、子どもの目線の高さ(地面から60cm)にこだわり、職員が全て手作りで作っております。
車で約45分
7

薬王寺

  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
  • 薬王寺
当山は行基菩薩の開基と伝えられる。弘法大師は、自他厄除のご誓願をこめられて、本尊厄除薬師如来を一刀三札して刻まれ、日本で唯一体の尊像といわれ、文治4年の火災の折、本尊は玉厨子山に飛び去って難をさけられ、後、再建され新しい本尊に入仏供養の折、又、飛び帰って後ろ向きに厨子に入る(俗に後向薬師という。)尊像は2体となったと伝えられる。
当時は、平城天皇以来、厄除根本道場の宮寺として、上下の尊信はきわめてあつく、参拝者も四季を通じて後を絶たず、寺宝も数多い。
車で約5分
8

日和佐うみがめ博物館カレッタ

  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
日和佐うみがめ博物館カレッタには、0~3歳のかわいい「子ガメ水槽」や、珍しいウミガメが泳ぐ「ただよううみがめ館」、屋外で悠々と泳ぐウミガメにおやつもあげられる「大ガメプール」などがあり、たくさんのウミガメと出会える、全国でも珍しいウミガメ専門の博物館です。また、ハイビジョン映像で産卵行動などを紹介したり、大浜海岸を一望できる展望台などもあります。
車で約1時間15分
9

ひょうたん島クルーズ

周囲約6km、30分の船旅をお楽しみください!
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
  • ひょうたん島クルーズ
両国橋北詰から、徳島市を囲む新町川・助任川などを周遊する無料の遊覧船が出ています。船上、どんどん変わっていく風景の中で、 水際につくられた公園の多さに 驚くことでしょう。水の都・徳島のゆったりとした暮らしが見えてくるようです。
車で約20分
10

藍の館

  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
藍商人の屋敷をそのまま利用し、阿波藍の歴史や製法などを詳しく展示しており、藍染体験も手軽にチャレンジできる。
※2021年4月より、改修工事のため2年間休館します。
車で約20分
11

徳島駅

  • 徳島駅
GOAL