徳島1日プラン~体験編~

徳島1日プラン~体験編~
「鳴門の渦潮」観潮船/徳島県立渦の道/霊山寺/藍の館/阿波十郎兵衛屋敷/眉山ロープウェイ
START
徳島駅から約40分
1

「鳴門の渦潮」観潮船

  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
「世界三大潮流」に数えられる「鳴門の渦潮」。春は1年で一番大きな渦潮が見られるベストシーズン!四国と淡路島との間わずか1.3㎞の鳴門海峡では、満潮と干潮が1日2回ずつあり、その前後1時間半が迫力のある渦潮の見頃です。「潮見表」をチェックして船に乗るのがおすすめ。
車で約10分
2

徳島県立渦の道

  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
本州四国連絡橋の大鳴門橋の橋桁スペースを利用して、450mの遊歩道と渦潮展望室を設置した観潮施設。渦潮と大鳴門橋の体験見学ができる。鳴門公園には、大鳴門橋や渦潮が見渡せる展望台や数多くの景勝地・大鳴門橋架橋記念館エディ・大塚国際美術館・エスカヒル鳴門・観潮船などがあります。遊歩道を利用して観光スポット巡りを楽しんでいただけます。
車で約30分
3

第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺

  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
  • 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
【寺の歴史】
四国八十八ヶ所霊場の全行程はおよそ1460キロにおよびます。霊場を札所番号の順に巡拝する者にとって、ここは「発願の寺」であり、同行二人の長い旅の始まりにもなります。

縁起によると、聖武天皇(在位724-49)の勅願により行基菩薩が霊山寺を開創したとされています。815年、四国の東北から右廻りへ巡教していた際、弘法大師がこの寺を訪れました。そして、衆生の八十八の煩悩の浄化や心身の救済のため八十八の霊場を開こうと、この地で37日間修法を行いました。その時、数多くの僧侶が仏法を説く一老師を取り囲み、熱心に耳を傾けている光景を見たといいます。その光景がインドの霊鷲山で釈迦が説法をしていた情景と似ていたことから、インドの霊山を日本に移すという意味で「竺和山・霊山寺」と名づけました。

このときの念持仏が釈迦誕生仏像です。白鳳時代(645-710)の作で身の丈約14センチの小さな銅像です。弘法大師はこれを本尊の前に納め、この寺を第一番札所とした四国八十八ヶ所霊場の開設を祈願しました。

かつて霊山寺は阿波三大坊の一つとされ、荘厳な伽藍を誇りました。しかし1582年、長宗我部元親によって寺は全焼しました。その後、阿波藩主・蜂須賀光隆公によってようやく復興しましたが、1891年の火事で、本堂と多宝塔を除く全ての建物を再び失います。以来、100年の努力で往時の姿となったものの、おおかたが近年建てられた建物です。


【多宝塔】
霊山寺は天正年間(1573-1592)に長宗我部元親の攻撃で炎上しました。また1891年にも多宝塔を残し、2度目の消失をしています。応永年間(1394-1428)に建立された多宝塔は600年近い歴史を持ち、五智如来が祀られています。画像1


【縁結び観音】
縁結び観音は男女の縁結びだけでなく、健康との縁や仕事との縁、幸せとの縁など様々な縁結びにご利益があります。お賽銭だけでなく、水でお清めをしながら祈ることで功徳が得られます。画像2


【その他見どころ】
・一番札所であること(途中で困らないように、また、他人に迷惑をかけないように、長い遍路の旅には万全の用意が大事です。とくに最初の札所では心の準備を整えましょう)
・明治の庭(大師堂の北側にあります。遍路を始める「発願の寺」を象徴しています)


【年中行事】
◇正月護摩祈祷
日時:1月1日〜3日
◇星祭り・厄除け祈祷
日時:2月3日
◇接待講
日時:2月21日〜末日
◇釈迦誕生日・青葉祭り・花祭り
日時:4月第1日曜日
◇大師誕生日・青葉祭り
日時:6月15日
◇護摩供養
日時:毎月1日
◇御影供
日時:毎月21日
車で約15分
4

藍の館

  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
藍商人の屋敷をそのまま利用し、阿波藍の歴史や製法などを詳しく展示しており、藍染体験も手軽にチャレンジできる。
※2021年4月より、改修工事のため2年間休館します。
車で約15分
5

阿波十郎兵衛屋敷

阿波人形浄瑠璃の拠点で伝統芸能の素晴らしさをお楽しみください
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
人形浄瑠璃芝居「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった板東十郎兵衛の屋敷跡で、国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演。展示室には人形浄瑠璃に使用される阿波木偶や道具を展示。平成26年4月から舞台セットが新しくなり、より臨場感溢れる上演場となりました。「傾城阿波の鳴門」ゆかりの地である当屋敷で徳島の郷土芸能をお楽しみください。
車で約15分
6

あわぎん眉山ロープウェイ

  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
「眉のごと雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集にも詠まれた眉山は徳島市のシンボルです。標高290mの山頂からは徳島市街はもとより、天気の良い日には淡路島、紀伊半島までもが一望できます。眉山ロープウェイで約6分間の小旅行をお楽しみください。
車で約10分
7

徳島駅

  • 徳島駅
GOAL