徳島1日プラン~体験編~

徳島1日プラン~体験編~
「鳴門の渦潮」観潮船/徳島県立渦の道/霊山寺/藍の館/阿波十郎兵衛屋敷/眉山ロープウェイ
START
徳島駅から約40分
1

「鳴門の渦潮」観潮船

  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
  • 「鳴門の渦潮」観潮船
「世界三大潮流」に数えられる「鳴門の渦潮」。春は1年で一番大きな渦潮が見られるベストシーズン!四国と淡路島との間わずか1.3㎞の鳴門海峡では、満潮と干潮が1日2回ずつあり、その前後1時間半が迫力のある渦潮の見頃です。「潮見表」をチェックして船に乗るのがおすすめ。
車で約10分
2

徳島県立渦の道

  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
  • 徳島県立渦の道
本州四国連絡橋の大鳴門橋の橋桁スペースを利用して、450mの遊歩道と渦潮展望室を設置した観潮施設。渦潮と大鳴門橋の体験見学ができる。鳴門公園には、大鳴門橋や渦潮が見渡せる展望台や数多くの景勝地・大鳴門橋架橋記念館エディ・大塚国際美術館・エスカヒル鳴門・観潮船などがあります。遊歩道を利用して観光スポット巡りを楽しんでいただけます。
車で約30分
3

霊山寺

  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
  • 霊山寺
当山は行基菩薩の開基である。弘法大師、四国霊場開創の発願により鳴門上陸。持仏の釈尊誕生仏を前仏とし、21日間御祈願の末、身丈4尺の釈迦如来を刻み、本尊と定め、八十八ケ所第1番とし念願成就を祈願されたので、爾来、事始め御祈願所として信仰を集めている。
伽藍は天正年間の兵火、近くは明治24年、通夜堂からの失火の為全焼したが、その後全堂再建され、本堂は昭和39年、四国開創1150年記念を目指して改築された。
車で約15分
4

藍の館

  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
  • 藍の館
藍商人の屋敷をそのまま利用し、阿波藍の歴史や製法などを詳しく展示しており、藍染体験も手軽にチャレンジできる。
※2021年4月より、改修工事のため2年間休館します。
車で約15分
5

阿波十郎兵衛屋敷

阿波人形浄瑠璃の拠点で伝統芸能の素晴らしさをお楽しみください
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
  • 阿波十郎兵衛屋敷
人形浄瑠璃芝居「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった板東十郎兵衛の屋敷跡で、国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演。展示室には人形浄瑠璃に使用される阿波木偶や道具を展示。平成26年4月から舞台セットが新しくなり、より臨場感溢れる上演場となりました。「傾城阿波の鳴門」ゆかりの地である当屋敷で徳島の郷土芸能をお楽しみください。
車で約15分
6

あわぎん眉山ロープウェイ

  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
  • あわぎん眉山ロープウェイ
「眉のごと雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集にも詠まれた眉山は徳島市のシンボルです。標高290mの山頂からは徳島市街はもとより、天気の良い日には淡路島、紀伊半島までもが一望できます。眉山ロープウェイで約6分間の小旅行をお楽しみください。
車で約10分
7

徳島駅

  • 徳島駅
GOAL