高知・徳島の「水あそび」を巡る2泊3日の旅
【1日目】
はりまや橋/道の駅 ビオスおおがた/四万十川観光遊覧船
【2日目】
柏島/勝間沈下橋/隈研吾設計建造物群(梼原町)
【3日目】
にこ淵/早明浦ダム/大歩危峡遊覧船/祖谷のかずら橋
はりまや橋/道の駅 ビオスおおがた/四万十川観光遊覧船
【2日目】
柏島/勝間沈下橋/隈研吾設計建造物群(梼原町)
【3日目】
にこ淵/早明浦ダム/大歩危峡遊覧船/祖谷のかずら橋
START
【1日目スタート】
大阪駅から車(阪神・明石大橋・大鳴門橋・徳島道・高知道経由)で約3時間50分
大阪駅から車(阪神・明石大橋・大鳴門橋・徳島道・高知道経由)で約3時間50分
1
はりまや橋
よさこい節にも歌われ、純信・お馬の恋物語でも知られるはりまや橋。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋と櫃屋が互いの往来のために設けられた私設の橋が「はりまや橋」の名の由来といわれています。
東側にある「からくり時計」では1時間おきに、よさこい節のメロディーに合わせて、高知城や桂浜、はりまや橋などが賑やかに現れます。
東側にある「からくり時計」では1時間おきに、よさこい節のメロディーに合わせて、高知城や桂浜、はりまや橋などが賑やかに現れます。
車(高知道経由)で約1時間40分
2
道の駅 ビオスおおがた
豊かな自然と雄大な太平洋を望む県立土佐西南大規模公園内に位置する道の駅。
物産館と隣接する情報館では、幡多地域の観光や公園施設の情報を提供しています。
周辺には浮鞭(うきぶち)海水浴場や入野松原(いりのまつばら)キャンプ場、さらにホエールウォッチングのできる港があり、レジャーの拠点として利用することもできます。
物産館と隣接する情報館では、幡多地域の観光や公園施設の情報を提供しています。
周辺には浮鞭(うきぶち)海水浴場や入野松原(いりのまつばら)キャンプ場、さらにホエールウォッチングのできる港があり、レジャーの拠点として利用することもできます。
車で約30分
3
四万十川観光遊覧船
四万十川の風景を楽しみ、風情あるひとときを味わうことができます。
定時に運行する船や、貸し切り船、予約お食事つき屋形船、白い帆を張った舟母など様々な種類があります。
定時に運行する船や、貸し切り船、予約お食事つき屋形船、白い帆を張った舟母など様々な種類があります。
車で約10分
4
四万十市 宿泊
※画像はイメージです。
【2日目スタート】
四万十市から車で約1時間10分
四万十市から車で約1時間10分
5
柏島
大月町と橋で結ばれた柏島と宿毛市沖合にある有人離島の沖ノ島、鵜来島は、太平洋の黒潮の流入で周囲の海は温暖で1,000種を超す魚が棲息し、大規模な珊瑚礁があります。温暖な気候に恵まれた島には独特の文化や暮らしが根付いており、潮風や季節風に備えた石垣や段々畑などの風景が美しいです。また島は磯釣りやダイビングなどのマリンレジャーが人気のスポットです。
車で約1時間20分
6
勝間沈下橋
橋脚が3本ある珍しい沈下橋。川幅が広く、流れも穏やか。右岸側は河原でキャンプ地にも向いている。
釣りバカ日誌14のロケ地となり、釣りファンにも有名なスポット。全長は約171m、普通車の通行も可能。
※補修工事のため、2020年6月22日(月)~10月31日(土)の期間中、8:30~12:00、13:00~17:00の時間帯は通行規制されます。
釣りバカ日誌14のロケ地となり、釣りファンにも有名なスポット。全長は約171m、普通車の通行も可能。
※補修工事のため、2020年6月22日(月)~10月31日(土)の期間中、8:30~12:00、13:00~17:00の時間帯は通行規制されます。
車で約1時間30分
7
隈研吾設計建造物群(梼原町)
建築家隈研吾氏の木造大型建築を梼原町で見ることができます。隈研吾氏は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(2021年夏開催)のメインスタジアムとして使用された国立競技場の設計に携わったことでも知られています。
8
梼原町 宿泊
※画像はイメージです。
【3日目スタート】
梼原町から車で約1時間40分
梼原町から車で約1時間40分
9
にこ淵
仁淀川の上流にあたるにこ淵は、「この青こそが仁淀ブルー」と言わしめたほどの屈指のスポット。清流がまっすぐ降り注ぐ小さな淵で、滝つぼであるにもかかわらず底が見えるほどの透明度を誇ります。木々に囲まれた谷底の滝壺はうっすらと光が差し込み、時間帯によって水の色がグリーンにもブルーにも変化します。ちなみに、太陽の日差しが真上より降り注ぐ正午前後が最も「仁淀ブルー」になる時間帯で、この時間に合わせて多くの観光客が訪れます。
車で約50分
10
早明浦ダム
1975年(昭和50年)に完成した、四国のほぼ中央に位置する重力式コンクリートダム。
年間の降水量が多く、数多くの台風が襲来する高知県の洪水災害を軽減させるだけでなく、ダムに貯えた水を四国四県の水道用水や工業用水、農業用水として使用し、年間の降水量が少ない瀬戸内側の水不足を解消させることを目的に造られました。また、貯めた水を流す時の落差を利用して水力発電も行われています。
ダムのほとりに建つ宿泊施設「さめうら荘」のレストランでは、土佐あかうしのステーキやダムカレーなど、地元食材を使用した料理も楽しむことができます。
年間の降水量が多く、数多くの台風が襲来する高知県の洪水災害を軽減させるだけでなく、ダムに貯えた水を四国四県の水道用水や工業用水、農業用水として使用し、年間の降水量が少ない瀬戸内側の水不足を解消させることを目的に造られました。また、貯めた水を流す時の落差を利用して水力発電も行われています。
ダムのほとりに建つ宿泊施設「さめうら荘」のレストランでは、土佐あかうしのステーキやダムカレーなど、地元食材を使用した料理も楽しむことができます。
車で約50分
11
大歩危峡遊覧船
吉野川が四国山脈を横切るところに結晶片岩が水蝕されてできた渓谷は千態万様の奇観を見せている。深い渓谷と含礫片岩(徳島県指定天然記念物)、四季折々の渓谷美を堪能できます。
車で約30分
12
祖谷のかずら橋
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架け替えが行われる。(昭和30年2月3日 国指定民俗重要文化財)
車(徳島道・大鳴門橋・明石大橋・阪神高速道路経由)で約3時間40分
13
大阪駅
GOAL