菅生山 大寶寺 すごうさん だいほうじ 遍路宿の名残をとどめた門前町 四国八十八箇所霊場の44番札所となる寺院。この地で十一面観世音菩薩が発見され、安置されたことがこの寺の始まりと伝えられている。大寶寺には、かつて放浪の俳人・種田山頭火も訪れており、山頭火が歩いた参道を進むと、巨木や杉木立が立ち並び、久万高原のひんやりした空気の中、静寂に包まれる。また、境内には「霜夜塚(しもよづか)」と呼ばれる県下最古の芭蕉塚があり、多くの俳句ファンが訪れる寺でもある。 エリア 松山市近郊 カテゴリ 霊場 フォトツアーを見る 住所 〒791-1205 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生1173-2 電話番号 0892-21-0044 トイレ 有 駐車場 あり 普通車20台/大型車3台/マイクロバス5台 駐車場代 無料 公式サイトはこちら