佐川おもちゃ美術館

さかわおもちゃびじゅつかん
木のおもちゃを通じて子どもたちの感性を育む
佐川おもちゃ美術館は、高知県佐川町にある「まきのさんの道の駅・佐川」に併設された新しいタイプの美術館です。2023年7月にオープンしたこの美術館は、「木育」をコンセプトに、木のおもちゃを通じて子どもたちの感性を育むことを目指しています。木材をふんだんに使用した館内は、木の温もりを感じられる空間となっています。館内には、様々なおもちゃや遊具が用意されており、子どもたちは遊びながら木の感触や香りを楽しむことができます。
また、佐川町は「植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士の出身地であることから、植物に親しむ「植育」や、林業に携わる人たちとの交流を通じて産業への理解を深める「職育」といったプログラムも展開されています。
子どもたちだけでなく、大人も一緒に楽しめる場所です。木の温もりを感じながら、創造性や感性を育むことができるこの美術館に、ぜひ一度足を運んでみてください。

フォトツアーを見る
住所 〒789-1204 高知県高岡郡佐川町加茂2711番地1
電話番号 0889-20-9977
営業時間 10:00ー16:00(入館は15:30まで)
休業日 水曜日(祝日の場合は開館。翌日振替)
その他、年末年始休館、メンテナンス休館あり。
料金 【 一般 】
こども(1歳未満) 無料
こども(1歳以上中学生まで)500円
おとな(高校生以上) 800円
※佐川町民のかたは別料金設定あり。
アクセス 高知自動車伊野ICから25分、または須崎東ICから約25分
※バスでお越しの場合、JR佐川駅 から、さかわぐるぐるバス「中心部ぐるぐる線」(平日のみ運行)に乗車。
駐車場 あり(大型8台 小型89台 障害者2台)
※まきのさんの道の駅・佐川との共用。
備考 お子様はかならず大人の方と一緒にご入館・ご観覧ください。