1753年の創業以来、むしろの上で小麦と大豆を発酵させた「むしろ麹法」で醤油を造り続けている老舗醤油蔵。
もろみ蔵と醸造の作業風景を紹介したDVD鑑賞や、2003年に国の登録有形文化財に指定された、築二百年を超える18棟(内15棟がもろみ蔵)の建物内部を見学できます。
また、香川の庵治にアトリエを持ち、世界的に有名な石の彫刻家・流 政之氏が手がけたゲストルーム(流ワールド)や、高松市出身でニューヨークを拠点に活動する現代美術家の川島猛氏が200年経た蔵の中をデザインした展示室と喫茶室(川島ワールド)も必見です。
もろみ蔵と醸造の作業風景を紹介したDVD鑑賞や、2003年に国の登録有形文化財に指定された、築二百年を超える18棟(内15棟がもろみ蔵)の建物内部を見学できます。
また、香川の庵治にアトリエを持ち、世界的に有名な石の彫刻家・流 政之氏が手がけたゲストルーム(流ワールド)や、高松市出身でニューヨークを拠点に活動する現代美術家の川島猛氏が200年経た蔵の中をデザインした展示室と喫茶室(川島ワールド)も必見です。
- エリア
- 香川県東部
- カテゴリ
- 工場見学
- ものづくり・文化体験
- 特産品・地酒
- グルメ
住所 | 〒769-2901 香川県東かがわ市引田2174 |
---|---|
電話番号 | 0879-33-2555 |
営業時間 | 10:00~17:00(かめびし茶屋) 10:00~15:00(風の館 土日祝のみ) |
休業日 | 年末年始、ピザ店(風の館)のみ平日休業、かめびし茶屋 水曜日 |
料金 | 各施設でご確認ください。 |
アクセス | 高松自動車道「引田IC」から車で約10分 |
駐車場 | 15台 |
備考 | 【見学・体験について】 ■所要時間:約70分 ■参加料金:310円(3名様以上で1名様) ■受入人数:1回あたり定員20名(事前にご連絡をいただき、複数回に分けることで大人数でも対応可能です) ■予約の有無:要(3日前まで) |