【四国まるごとドライブパス・おすすめコース】滋賀・京都・大阪発着プラン
【1日目】(滋賀・京都・大阪地域ー徳島県ー香川県)
神戸淡路鳴門道/大鳴門橋遊歩道渦の道/屋島/栗林公園/丸亀城/金刀比羅宮/こんぴら温泉郷
【2日目】(香川県ー愛媛県)
道後温泉本館/坂の上の雲ミュージアム/とべ動物園/道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場
【3日目】(愛媛県ー高知県ー滋賀・京都・大阪地域)
竹林寺/牧野植物園/祖谷のかずら橋/神戸淡路鳴門道
<四国まるごとドライブパスとは?>
関西・中国・九州から四国への往復料金と四国周遊乗り放題がセットになったおトクなドライブパスです。
交通混雑期を除き、年間通してご利用いただけます!!
事前申し込み制で、2日間・3日間・4日間のプランがございます。
詳しくは、NEXCO西日本公式サイト「みち旅」をご確認ください。▶https://www.michitabi.com/roundtour/shikoku_tour/
神戸淡路鳴門道/大鳴門橋遊歩道渦の道/屋島/栗林公園/丸亀城/金刀比羅宮/こんぴら温泉郷
【2日目】(香川県ー愛媛県)
道後温泉本館/坂の上の雲ミュージアム/とべ動物園/道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場
【3日目】(愛媛県ー高知県ー滋賀・京都・大阪地域)
竹林寺/牧野植物園/祖谷のかずら橋/神戸淡路鳴門道
<四国まるごとドライブパスとは?>
関西・中国・九州から四国への往復料金と四国周遊乗り放題がセットになったおトクなドライブパスです。
交通混雑期を除き、年間通してご利用いただけます!!
事前申し込み制で、2日間・3日間・4日間のプランがございます。
詳しくは、NEXCO西日本公式サイト「みち旅」をご確認ください。▶https://www.michitabi.com/roundtour/shikoku_tour/
START
【1日目】
滋賀・京都・大阪地域から出発
滋賀・京都・大阪地域から出発
1
大鳴門橋遊歩道 渦の道
本州四国連絡橋の大鳴門橋の橋桁スペースを利用して、450mの遊歩道と渦潮展望室を設置した観潮施設。渦潮と大鳴門橋の体験見学ができる。鳴門公園には、大鳴門橋や渦潮が見渡せる展望台や数多くの景勝地・大鳴門橋架橋記念館エディ・大塚国際美術館・エスカヒル鳴門・観潮船などがあります。遊歩道を利用して観光スポット巡りを楽しんでいただけます。
2
屋島(山上)
源平合戦の古戦場として知られる屋根の形をした溶岩台地で、山上からは波穏やかな瀬戸の海と一体となった高松市街や多島美が一望できます。山上から見渡せる、今から約800年前に源平合戦が繰り広げられた檀ノ浦周辺には、平家が軍船を隠した「船隠し」や、那須与一が扇の的の矢の命中を祈った「祈り岩」など合戦の逸話を伝える史跡が数多く残っています。山上には、四国霊場第84番札所の「屋島寺」や世界的にも珍しい山頂の水族館「新屋島水族館」などがあり、屋島スカイウェイからの眺望も好評です。
映画「化石の荒野」「ロード88」「めおん」のロケ地にもなりました。
映画「化石の荒野」「ロード88」「めおん」のロケ地にもなりました。
3
栗林公園
特別名勝(※全国で24箇所指定)に指定されている栗林公園は、文化財庭園としては日本で最大の庭園です。
約400年前、江戸時代に造成された庭園の作庭様式は「池泉回遊式」と呼ばれ、広大な敷地に池泉や築山などを配し、園内を散策しながら移りゆく景観を楽しむことができます。一歩歩くごとに見る景色が変わることから、「一歩一景」の魅力があると称されています。
庭園内には、松や梅、桜(約300本)、紅葉といった数多くの木々や花々が植えられており、四季折々の移ろいゆく景観を楽しめます。
また、毎年、春と秋には夜間のライトアップが実施されており、ライトアップされた桜(3月下旬~4月上旬)と紅葉(11月下旬~12月上旬)が湖面に映る情景は息を吞む絶景です。
2009年には、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で「わざわざ旅行する価値がある場所」として最高評価の三ツ星を獲得するなど、世界からもその美しさが評価されています。
約400年前、江戸時代に造成された庭園の作庭様式は「池泉回遊式」と呼ばれ、広大な敷地に池泉や築山などを配し、園内を散策しながら移りゆく景観を楽しむことができます。一歩歩くごとに見る景色が変わることから、「一歩一景」の魅力があると称されています。
庭園内には、松や梅、桜(約300本)、紅葉といった数多くの木々や花々が植えられており、四季折々の移ろいゆく景観を楽しめます。
また、毎年、春と秋には夜間のライトアップが実施されており、ライトアップされた桜(3月下旬~4月上旬)と紅葉(11月下旬~12月上旬)が湖面に映る情景は息を吞む絶景です。
2009年には、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で「わざわざ旅行する価値がある場所」として最高評価の三ツ星を獲得するなど、世界からもその美しさが評価されています。
4
丸亀城
築城400年余りを誇る丸亀のシンボル「丸亀城」は、全国に現存する『木造天守十二城』の一つ。
内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣は、”扇の勾配”と呼ばれる特長的で見事な曲線を描きます。
この白亜の三層三階の木造天守は国指定重要文化財に指定されています。
注目イベントなど
・丸亀城キャッスルエクスペリエンス
・丸亀キャッスルロード
内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣は、”扇の勾配”と呼ばれる特長的で見事な曲線を描きます。
この白亜の三層三階の木造天守は国指定重要文化財に指定されています。
注目イベントなど
・丸亀城キャッスルエクスペリエンス
・丸亀キャッスルロード
5
金刀比羅宮
古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様です。参道の長い石段は有名で、本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及びます。参道から奥社までの石段沿いには大門、五人百姓、国の重要文化財「書院」・「旭社」など由緒ある建造物が点在するほか、宝物館などの博物館施設には、第一級の美術品や文化財が陳列されています。
参道の両脇には土産物やうどんの店などが並び、周辺には、旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころも数多くあります。
映画「不良番長・突撃一番」「瀬戸内少年野球団」「男はつらいよ寅次郎の縁談」「UDON」「きな子」のロケ地にもなりました。
参道の両脇には土産物やうどんの店などが並び、周辺には、旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころも数多くあります。
映画「不良番長・突撃一番」「瀬戸内少年野球団」「男はつらいよ寅次郎の縁談」「UDON」「きな子」のロケ地にもなりました。
【2日目】
7
道後温泉本館
古くは古事記や万葉集にも登場し日本最古といわれる温泉で、趣のある城郭式・木造三層楼の本館は、建物全体が国の重要文化財。「坊っちゃん」を始め、小説や映画などの幾多の名作に松山の顔として登場している。すべすべした肌触りの名湯を堪能した後は、文化の薫り漂う道後の街並を浴衣に着替えて散策すれば、温泉情緒がよりいっそう盛り上がる。
なお、道後温泉は、道後温泉本館、道後温泉別館 飛鳥乃温泉、姉妹館にあたる椿の湯がある。
道後温泉本館については、2019年1月から約5年半にわたって保存修理工事を行っていましたが、2024年7月11日(木)から全館営業再開となっています。
なお、道後温泉は、道後温泉本館、道後温泉別館 飛鳥乃温泉、姉妹館にあたる椿の湯がある。
道後温泉本館については、2019年1月から約5年半にわたって保存修理工事を行っていましたが、2024年7月11日(木)から全館営業再開となっています。
8
坂の上の雲ミュージアム
司馬遼太郎著「坂の上の雲」の主人公であり、松山が生んだ偉人でもある、「秋山兄弟」と「正岡子規」に関連する展示品を中心に、「坂の上の雲」の世界に案内してくれるミュージアム。当時の日本と登場人物達が歩んだ道を、原作を読んでいない人でも豊富な展示品などから分かりやすく学ぶことができる。
地下1階、地上4階建てのミュージアムは、建築家・安藤忠雄氏による設計。松山城や市街地にも面したこの場所で、立地する周辺との調和を図りつつ、松山城のみどりの景観に自然と歴史を感じていただける造りとなっている。
地下1階、地上4階建てのミュージアムは、建築家・安藤忠雄氏による設計。松山城や市街地にも面したこの場所で、立地する周辺との調和を図りつつ、松山城のみどりの景観に自然と歴史を感じていただける造りとなっている。
9
愛媛県立とべ動物園
様々な動物たちに出会えるゾーンが多数あります。是非、たくさんの動物たちに出会いに来てください。
10
道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場
11
宇和島市内(宿泊)
※画像はイメージです。
【3日目】
12
竹林寺
竹林寺は美しい庭園が有名な歴史ある寺院です。秋になるとカエデやイチョウが色づき始め、山門を抜けると石畳の参道に色鮮やかな景色が広がります。苔が美しい庭園や、迫力のある五重塔など、境内のあちこちが美しい紅葉で彩られます。重要文化財の仏像が数多くおさめられている宝物館も見どころの一つです。
四国八十八ケ所霊場の第31番札所で、土佐の文殊と呼ばれ、行基が唐の五台山に似た山を探してこの地に寺を建てたといわれます。本堂は国の重要文化財に指定。五重塔は県内唯一の五重塔(昭和55年建立)で、高さ31.2m、総檜造り、鎌倉時代初期の様式となっている。
また、高僧夢窓国師の作といわれる庭園は、高知県の三大名園のひとつで、国の名勝に指定されています。
➤第31番札所 五台山 金色院 竹林寺についてもっと詳しく
四国八十八ケ所霊場の第31番札所で、土佐の文殊と呼ばれ、行基が唐の五台山に似た山を探してこの地に寺を建てたといわれます。本堂は国の重要文化財に指定。五重塔は県内唯一の五重塔(昭和55年建立)で、高さ31.2m、総檜造り、鎌倉時代初期の様式となっている。
また、高僧夢窓国師の作といわれる庭園は、高知県の三大名園のひとつで、国の名勝に指定されています。
➤第31番札所 五台山 金色院 竹林寺についてもっと詳しく
13
高知県立牧野植物園
年間を通じて3000種類以上の植物が楽しめる高知県立牧野植物園 。世界的な植物学者、牧野富太郎博士の業績をわかりやすく展示した日本で有数の総合植物園です。直筆の植物図などを展示した常設展示室のほかジャングルのような温室や東洋の園芸植物などが観賞できる50周年記念庭園など、見どころいっぱい。オリジナルグッズが揃うショップや、高知の食材を使ったランチが人気のレストランも。
14
祖谷のかずら橋
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架け替えが行われる。(昭和30年2月3日 国指定民俗重要文化財)
15
滋賀・京都・大阪地域
GOAL