三名園(水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園)にも勝るとも劣らない庭園の中で最大の広さを持つ国の特別名勝
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さをもつ栗林公園は、歴代藩主が百年余りの歳月をかけて完成させた大名庭園。松の緑濃い紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。また、春のウメ・サクラ、夏のハナショウブ・ハス、秋のカエデ、そして冬のツバキと四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一歩一景といわれる変化に富んだ美しさを一層醸し出します。全体にかけて生み出す美しい風景が、明治時代に発行された高等小学読本には、「日本三名園」(水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園)よりも「木や石に風雅な趣がある」と記されているほど。
栗林公園の歴史や文化の紹介、伝統的工芸品の展示を行っている商工奨励館のほか、美しい景色を眺めながら抹茶や煎茶がいただける掬月亭などもあります。
掬月亭の隣にある南湖に浮かべた和船に乗り、船頭の解説を聞きながら、ゆったりと水面から眺める庭園は、また格別です。日常を離れ、お殿様・お姫様気分を楽しめます。
映画「男はつらいよ寅次郎の縁談」「春の雪」「UDON」「百年の時計」のロケ地にもなりました。
栗林公園の歴史や文化の紹介、伝統的工芸品の展示を行っている商工奨励館のほか、美しい景色を眺めながら抹茶や煎茶がいただける掬月亭などもあります。
掬月亭の隣にある南湖に浮かべた和船に乗り、船頭の解説を聞きながら、ゆったりと水面から眺める庭園は、また格別です。日常を離れ、お殿様・お姫様気分を楽しめます。
映画「男はつらいよ寅次郎の縁談」「春の雪」「UDON」「百年の時計」のロケ地にもなりました。
住所 | 〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20番16号 |
---|---|
電話番号 | 087-833-7411(栗林公園観光事務所) |
営業時間 | 開園時間 1月 7:00~17:00 2月 7:00~17:30 3月 6:30~18:00 4・5月 5:30~18:30 6・7・8月 5:30~19:00 9月 5:30~18:30 10月 6:00~17:30 11月 6:30~17:00 12月 7:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 入園料:大人410円、小人170円(20人以上の団体は、大人330円、小人140円) 元日と開園記念日(3月16日)は無料入園日 ※小学生と中学生は小人料金。未就学児は無料。 |
アクセス | JR栗林公園北口駅より徒歩約3分、ことでん栗林公園駅より徒歩約10分、高松中央ICより車で約15分 |
駐車場 | 有り(大型バス可)・有料 |