童学寺

どうがくじ
町はずれの山すそに位置する四国別格二十霊場第2番札所 童学寺。弘法大師が幼少の頃この寺で学び、いろは48字もここで作ったものとも伝わります。春から夏にかけては、願い事を書いた約5,000個の風鈴が回廊を彩る「まけまけ風鈴祭り」が開催され、賑わいを見せます。鳥たちのさえずりと、風に揺れる風鈴の涼やかな音色に包まれ、心落ち着くひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。寺内にある藤棚やツツジ(6月上旬)も美しく必見です。
エリア
徳島県東部
カテゴリ
寺社仏閣
花・樹木
フォトツアーを見る
住所 〒779-3232 徳島県名西郡石井町石井字城ノ内605
電話番号 088-674-0138(童学寺)
アクセス JR徳島線「石井駅」下車→徒歩50分
JR徳島駅→徳島バス神山線石井経由「有誠園(ゆうせいえん)」下車→徒歩10分
JR徳島駅→徳島バス曽我団地行き(終点)下車→徒歩20分
JR徳島駅→徳島バス鴨島線「城ノ内」下車→徒歩30分
備考 藤の花の見ごろは4月下旬から5月上旬、ツツジの見頃は6月上旬