四国の鉄道旅。JRなどの電車・汽車を使って四国を巡る旅!!完全観光ガイド

列車を使った四国周遊旅はいかがでしょうか?
車窓からの絶景はもちろんのこと、観光列車やアンパンマン列車などの個性的な列車を使えば移動時間も旅の思い出になること間違いなし!!
また「おトクなきっぷ」を活用することで、お財布を気にせずに自由に各地を巡ることもできちゃいます!
この記事では、四国の鉄道旅の魅力を一挙に紹介します。はじめての方にも安心のモデルコースも紹介しているので、是非参考にしてください。

鉄道旅には魅力がいっぱい!

四国での鉄道旅のポイントは特急列車の活用。各都市間を結ぶ特急列車を利用することで時間を有効的に使うことができます。
また、鉄道旅の醍醐味は移動時間を有効的に活用できる点にもあります。車内で食事やお酒を楽しみながら、車窓からの絶景を楽しむ、これこそが鉄道旅のイチバンの魅力です!!

特急列車なら車内も快適

特急列車なら車内も快適

JR四国では、順次特急列車の新型車両、リニューアル車両を導入しています。 車内にはコンセントや無料Wi-Fiが完備されているので、次の旅先の下調べも安心です。

なんといっても車窓からの絶景は必見!

山・川・海と自然豊かな四国。そんな四国を走る鉄道は絶景の宝庫。ふと車窓から外を眺めるだけで、自然美に溢れた世界が広がります。
是非、一度は目にして頂きたいおすすめポイントを紹介します。
➢絶景を動画で見る
瀬戸大橋から望む瀬戸内海と島々(瀬戸大橋線:児島-坂出・宇多津間)
四国の鉄道の玄関口となる瀬戸大橋。海上を走る約10分間には、左右の車窓には美しい瀬戸内海の多島美が広がります。実は瀬戸大橋は鉄道と道路が走る橋としては世界最長なんです!!
➤おすすめスポット等
瀬戸大橋記念公園
東山魁夷せとうち美術館
水面上を走ってる!?ような車窓(予讃線:海岸寺-詫間間)
予讃線で最も海に近い区間。車窓からは遮るものがなく海が見え、まるで水面上を走るかのような錯覚さえ覚えます。年に2日間だけ渡れる神の島「津嶋神社」も見ることができます。
➤おすすめスポット等
紫雲出山
粟島
ロケ地やアニメの舞台にも。思わず降りてしまう駅(予讃線:下灘駅)
数多くのロケ地になるなど、絶景駅として知られる下灘駅。キラキラ輝く海、黄金に輝く夕日...絵になる景色がホームから楽しめます。「思わず降りてしまう」そんな体験をしてみませんか?
➤おすすめスポット等
伊予灘ものがたり
閏住の菜の花畑
大洲城の雄姿と肱川の流れを眺める(予讃線:伊予大洲-西大洲間)
城下町として栄えた伊予大洲。この区間にある鉄橋からは、美しい肱川の流れと、高台にそびえる大洲城の雄姿を眺めることができます。景色だけでなく、途中下車して町歩きを楽しみたい場所です。
➤おすすめスポット等
臥龍山荘
思ひ出倉庫
徳島の秘境、荒々しい渓谷美(土讃線:小歩危-大歩危付近)
香川県と高知県を結ぶ土讃線。大歩危・小歩危の渓谷の区間を走る車窓からは、荒々しくも美しい渓谷美が眼下に広がります。日本最大級の激流、吉野川が流れる、秘境の大自然を満喫ください。
➤おすすめスポット等
小歩危展望台
吉野川ラフティング
ホームからビーチと太平洋を一望(土讃線:安和駅)
無人駅である安和駅。下灘駅に匹敵する海までの近さを誇ります。目前に広がる安和海岸と太平洋は圧巻です。ホームに設置された「ラブラブベンチ」で大切な人と一緒に過ごすのもおすすめです。
➤おすすめスポット等
志国土佐 時代の夜明けのものがたり
雪割り桜
オープンデッキから眺める海岸線(土佐くろしお鉄道:ごめん・なはり線)
太平洋沿いを走るごめん・なはり線には、オープンデッキ付車両が走っています。高架区間が多いため眺望は抜群!デッキには窓がないので、心地よい潮風を感じながら美しい海を眺められます。
➤おすすめスポット等
伊尾木洞
野良時計
➤オープンデッキ車両はこちらで確認

まずは四国へ!四国への主要アクセス

四国へは、鉄道、高速バス、飛行機、フェリーのいずれかの方法でもアクセスできます。ご自身の旅行プランや好みに合わせて最適な方法を選びましょう。

鉄道:まずは新幹線で岡山駅まで。岡山駅で特急列車や快速マリンライナーに乗り換えれば、瀬戸大橋を渡って四国まで一直線です。瀬戸大橋からの眺めは絶景で、鉄道ファンでなくても楽しめるでしょう。

高速バス:本州と四国を結ぶ3つの連絡橋があり、関西や最寄りの県からの路線も豊富です。料金も比較的安く路線によっては鉄道よりも効率的に移動できる場合があります。夜行バスを利用すれば、寝ている間に四国に到着できるので、時間を有効活用できます。

飛行機:羽田空港から四国4県の各空港への直行便があり、大阪・名古屋・福岡などからも直行便があります。移動時間が短く、体力的負担も少ないため、時間に余裕がない方や体力に自信がない方におすすめです。

フェリー:神戸と高松を結ぶ「ジャンボフェリー」のほか、徳島-和歌山間、東京-徳島-北九州間、松山-呉-広島間など、数多くの航路があります。深夜便を利用すれば、朝早くに四国に到着できるので、朝から四国観光を満喫することができます。船旅ならではの景色や雰囲気を楽しむことができるのも魅力です。

寝台列車「サンライズ瀬戸」

寝台列車「サンライズ瀬戸」

今では数少なくなった寝台列車。 寝台列車「サンライズ瀬戸」を使えば、東京から高松まで「乗り換えなし」の直通です。 寝台列車の旅は、移動時間を有効活用できるだけでなく、特別な思い出になること間違いなしです。

充実のフリーきっぷでおトクに旅しよう!

おトクなきっぷを使えば、お財布を気にせずに、自由に四国の各地を巡ることができます。鉄道旅を検討中の方は必見です!!
なかでも、四国周遊旅に欠かせないのが「四国フリーきっぷ」。税込み18,000円(「若者限定四国フリーきっぷ」「バースデイきっぷ」は12,000円)でJR四国全線の特急列車自由席が3日間乗り放題に!!

さらに、
駅レンタカーの割引(通常9,570円が6,000円に割引)
などの特典も付いて益々お得です。

他にも、四国観光・旅アプリ「しこくるり」の旅ぱすを利用すれば、さらにおトクに四国を巡れます。

いざ、四国鉄道旅!/モデルコース紹介

はじめての鉄道旅だと、時刻表や乗り換えなどが心配。そんな初めての方でも安心して旅行いただけるモデルコースを用意しました。是非、四国鉄道旅のプランニングにお役立てください!
【鉄道旅】高松発着で四国一周鉄道の旅! 道後温泉、桂浜など王道スポットを巡る 2泊3日モデルコース
【1日目】
栗林公園/四国水族館/松山城/道後温泉
【2日目】
宇和島城/道の駅みなとオアシス うわじまきさいや広場/予土線3兄弟/窪川駅/ひろめ市場
【3日目】
桂浜/坂本龍馬像/桂浜水族館/桂浜 海のテラス/坂本龍馬記念館/高知城
【鉄道旅】愛媛・松山から高知、徳島へ 鉄道で巡る歴史ある町並みと大自然 四国横断3泊4日モデルコース
【1日目】
松山市内観光(松山城/道後温泉)
【2日目】
★伊予灘ものがたり/下灘駅/内子座/商いと暮らし博物館/八日市・護国の町並み/大洲城(城山公園)/臥龍山荘/盤泉荘/おおず赤煉瓦館/ポコペン横丁
【3日目】
★予土線三兄弟/久礼大正町市場/久礼八幡宮/中土佐ふるさと海岸/★志国土佐 時代の夜明けのものがたり/はりまや橋/ひろめ市場
【4日目】
金刀比羅宮/★四国まんなか千年ものがたり/大歩危峡/★ゆうゆうアンパンマンカー/阿波おどり会館/あわぎん眉山ロープウェイ
【鉄道旅】高松発着で8つのお城を制覇! 歴史好きにおすすめ 四国一周鉄道の旅モデルコース
【1日目】
史跡高松城跡・玉藻公園/丸亀城/川之江城/今治城/道後温泉
【2日目】
松山城/大洲城(大洲城下町)/宇和島城
【3日目】
予土線三兄弟/四万十うなぎ/高知城

移動も楽しい! 四国には個性的な列車がいっぱい

四国には、移動時間も特別な体験になる個性的な列車が数多く走っています!例えば、食事をしながら景色も楽しめる観光列車「ものがたり列車」や、お子様にも大人気の「アンパンマン列車」など、バラエティ豊かな列車はまだまだあります。
せっかくの鉄道旅なら、是非プランに組み込んではいかがでしょうか?

まだまだある! いろんな鉄道旅の楽しみ方

公共交通機関で巡る四国遍路:四国88NAVI
お遍路といえば、歩き遍路を連想するかもしれませんが、列車やバスを利用しても巡ることが可能です。「四国88NAVI」では、列車・バスなどの公共交通機関を利用したコースを紹介しています。全てを歩いて巡ることが難しい方やローカル路線を楽しみながら旅をしたい方などにおすすめです。
➤特集記事「はじめてのお遍路」はこちら
自転車×鉄道:えひめ・しまなみリンリントレイン
世界的なサイクリングの聖地「しまなみ海道」。四国側の玄関口である愛媛県今治市を通過する予讃線の一部区間では、自転車をそのまま載せて移動することができます。サイクリングの聖地から四国各地へ、鉄道と組み合わせることで、旅の選択肢が広がります。
➤特集記事「サイクリングアイランド四国!」はこちら
鉄道で暮らすように旅しよう! JR四国が運営する宿 4S STAY
JR四国が提案する、新しい四国旅のスタイル、宿泊ブランド「4S STAY」。日本古来の建築をリノベーションした宿は「暮らすように旅する」がコンセプト。観光地だけではない、そのまちに根付いたストーリーを発見するような滞在を楽しんでほしいとの想いが込められています。
駅チカホテルで旅しよう!
鉄道旅では宿泊先は重要。JR四国ホテルズが運営するホテルであれば、四国の主要駅を中心に「駅チカ」ホテルが見つかります。ビジネス、ラグジュアリー等など、予算に合わせたチョイスも可能です。

まとめ

いかがでしたか?美しい車窓や個性的な列車など、鉄道旅は魅力がいっぱい。はじめての四国旅に、非日常を味わえる鉄道旅もいかがでしょうか?
最後に、鉄道旅の魅力が満載の動画をご覧ください。


【JR四国】ものがたり列車10周年動画 (四国まんなか千年ものがたり編)
※本記事で紹介した「徳島の秘境、荒々しい渓谷美」の絶景がご覧いただけます。


【JR四国】ものがたり列車10周年記念動画(伊予灘ものがたり編)
※本記事で紹介した以下の絶景がご覧いただけます。
・「ロケ地やアニメの舞台にも。思わず降りてしまう駅」
・「大洲城の雄姿と肱川の流れを眺める」



【JR四国】ものがたり列車10周年動画 (志国土佐 時代の夜明けのものがたり編)
※本記事で紹介した「ホームからビーチと太平洋を一望」の絶景がご覧いただけます。