うどん作りに藍染など、四国で楽しめる体験プランまとめ

四国には香川県のうどん作りや徳島県の藍染、愛媛県の砥部焼の絵付け体験など、体験施設が盛りだくさん!他にも、愛媛県のみかん狩りや南国・高知県の果物など、フルーツ狩りが楽しめるのも見どころ。ただ見たり食べたりするだけでなく、自分で体験すると楽しさも倍増します!ファミリーで学びながら楽しむのにも◎
この記事では、四国でのおすすめ体験をまとめてご紹介します。

日本が誇る美食「讃岐うどん」の本場でうどん作り体験を!

香川県はうどんの生産量・消費量ともに日本一。全国でも有名な「讃岐うどん」は、コシがあって美味しいと評判です。そんな讃岐うどんの本場、香川では自分でうどんを作ることができるんです!
ただ食べるだけでなく、自分で作る楽しみまで味わえるうどん作り体験。職人から直接指導を受けることで、プロの技やコツを学ぶことができます。

うどん作り体験の楽しみ方

プランによりますが、生地作りや手打ち(綿棒で生地を伸ばす作業)、麺のカットの体験ができます。どれも簡単そうにみえて実はコツが必要なのだとか。
作ったうどんは持ち帰ったり、その場で茹でて食べることも可能。出来立てのうどんをお好みのトッピングと出汁で食べるのは絶品です!めん棒などが記念品にもらえるプランもあるので、自宅でうどん作りを再現するのも楽しいですよ。
【所要時間】約1~2時間(要予約)
【料金】約1,500~3,000円

うどん作り体験ができるところ

讃岐うどんの本場香川県ではいろんなところでうどん作り体験ができます。工場見学(こちら(外部サイト))ができるところもあります。
【食文化体験】中野うどん学校 琴平校
【約60分で卒業!】【手ぶらでOK】【自分で作って食べる!】
本場さぬきの手打ちうどんの作り方を、粉を練るところから始め、麺棒でのばし茹でて食べるまで、うどんティーチャーズが伝授いたします。作った後はみんなで試食。自分で作って食べるうどんの味は格別です。
もちろんお持ち帰りもできますので、旅のお土産にするのも◎。卒業証書と秘伝帳、麺棒のお土産付。どうぞお気軽にご入学ください!
【食文化体験】中野うどん学校 高松校
中野うどん学校の高松校。粉を練るところから始まって麺棒でのばし、茹でて食べるまで、うどんティーチャーズが指導。40分~60分で伝授します。作った後は試食のお楽しみ! 自分で作って食べるうどんの味は格別です。
卒業の記念に掛け軸がもらえます。
【食文化体験】大西柄物製作所 うどん打ち体験教室
有名うどん店でも愛される麺棒や獅子舞用太鼓バチを製造販売している大西柄物製作所。その自慢の麵棒を使って美味しいうどんを打ってみませんか?材料は、香川県産小麦粉さぬきの夢、さぬきの塩を使用します。粉から練って団子にして寝かせている合間に、産直山本ふれあい市で安くて新鮮な野菜などをお買い物。時間がきたら、延ばして切って自分が食べる量だけ湯がいて試食、残りはお土産に持って帰ります。「とにかく自分で打ったうどんは格別に美味しかった!」というクチコミをいただくことも。「うどん打ち体験工房」のリニューアルOPENと、ご自宅でうどん打ちが体験できる新商品「麺棒職人のうどん打ちセット」の販売を開始しました。ぜひ試しください。
【食文化体験】さぬき麺業株式会社 うどん打ち体験
うどん名人香川政明が教える「香川式」手打ちうどんは、自宅でも手軽に短時間に「本格手打ちうどん」が作れる方法です。作った麺は、その場で試食可能です。体験後には「修了証書」「入魂麺棒」がもらえます。
うどん打ち体験のほか、工場見学もできます。
【食文化体験】うどんの館 大庄屋  うどん打ち体験
讃岐うどんをうどん生地(団子)から作ります。麺棒でのばした生地を包丁で切って讃岐うどんに仕上げます。できたうどんはその場で食べるか、お土産として持ち帰りいただけます。自分で打ったうどんとなると味は格別です!体験後に修了証がもらえます。
ホテルセカンドステージ
うどん打ち、そば打ち等の各種体験プログラムを実施。
讃岐の奥座敷「塩江温泉郷」で、BBQ,ピザ焼き、竹細工、苔玉づくりを始めとした体験メニューを、ゆったりとした時間の中で楽しめます。
道の駅・海の駅「小豆島ふるさと村」
滞在型・参加型の観光レクリエーション施設。恵まれた自然環境と特産品や文化などの有効利用を目指し、手延そうめん館、オートキャンプ場、ファミリープール、テニスコート、運動場、体育館など、楽しむことにこだわった施設。併設されたふるさと物産館では、スモモ、オリーブなど小豆島の特産品が数多くそろっています。すももソフトクリームが好評です。
休暇村讃岐五色台~うどん打ち体験~
本場の讃岐うどん打ちが体験できます。
ご自宅でうどんが打てる『麺棒』とオリジナル刺繍入り『タオルハンカチ』をプレゼント♪

~オリジナルグッズ付き『本場香川deうどん打ち体験』の行程~
①練り上げた団子を使い「足ふみ」「延ばし」「切る」を体験します。
②打ちたてのうどんは、ご昼食としてお召し上がりください。
※季節により、うどんのお召し上がり方が変更になります。
UDON HOUSE
讃岐うどんの本場、香川県にあるUDON HOUSEは、讃岐うどん文化を学びながら地域を楽しむことができる体験型宿泊施設です。
香川県内にはうどんづくり体験ができる場が多数ありますが、同施設では1Day(日帰り6時間)や2Day(1泊2日ご宿泊付き)としっかり時間をかけて「文化」としてのうどんを楽しみ、学ぶことができます。
また、うどんづくり体験だけではなく、ガイド付きでの「朝食うどんホッピング」やうどんを楽しみながらの「うどんワーケーションプラン」など、様々なプログラム内容が用意されています。
詳細は下記公式サイトでご覧ください。

「ジャパンブルー」と称される、「藍染」の美しさを体験してみませんか?

徳島県は、日本の染色技法の中でも最も古い約800年の歴史を持つ「藍染」の産地として知られています。藍染は、植物由来の染料を使って糸や布を染める染色技法で、独自の美しさから世界から「ジャパンブルー」とも称されます。徳島ならではの伝統・文化に触れる体験をしてみませんか?

藍染体験の楽しみ方

藍染体験では、染色技術で鮮やかな色が生まれる過程を楽しめます。プロの職人から直接教わることができるので、初めての方でも安心して参加できます。
デザインを決めて染液で布を染め、余分な染料を洗い落とし、乾燥させたら完成です。
【所要時間】約1~3時間(要予約)
【料金】約1,000円~5,000円程度

藍染体験ができるところ

岬藍(はなあい)ファーム絞りワークショップと藍染体験
無農薬、無肥料の自然栽培で育てたタデアイで藍染体験。
藍のお勉強をしながら、絞り細工を施し、ハンカチや手ぬぐい、Tシャツなどにオリジナル柄を作成します。
佐田岬半島の大自然の中で、天然灰汁発酵藍染ならではの、3段階に変色しながら染まる様子を体験できます。大事な服など、持ち込み品の染も可能です。
令和3年の秋冬には、さらに畑を開墾して広くする予定です。来季にはより多く受入れができるよう、新アトリエ、新染め場を準備中です!
ぜひ一度、ページ下部のリンクからホームページをチェックしてみてください!
藍の館
藍商人の屋敷をそのまま利用し、阿波藍の歴史や製法などを詳しく展示しており、藍染体験も手軽にチャレンジできる。
※館内を一新し2022年11月13日にリニューアルオープンしました。
【ものづくり体験】旅籠屋 Tonbiii うちわ作り体験・藍染め体験
職人による丁寧な指導のもと、香川県特産の丸亀うちわ作り、徳島県の藍染、さらに二つを組み合わせた体験ができます。
うちわ作り体験では、職人が作る国産の竹の骨組みに、色とりどりの土佐和紙や阿波和紙を貼って、自分だけのうちわを作ります。骨組み作りも見学できます。
藍染体験では、ハンカチやストールなどを染めます。天然素材の藍染は、瀬戸内海のような輝く青が魅力的です。両方を体験し、自分で藍染したハンカチをうちわにする事もできます。

愛媛県の伝統工芸「砥部焼」の絵付け体験で、オリジナルデザインの陶器を作ってみませんか?

日本の伝統的工芸品として認定されている砥部焼。文化を学ぶだけでなく、絵付け体験では、自分の感性を活かして自由に表現することができます。体験に没頭することで、心地よい充実感を得られることでしょう。家族や友人と一緒に体験し、完成品は日常生活で使ったり、飾ったりすることで、体験の思い出も楽しめます。
【所要時間】約1~2時間(要予約、完成品は郵送などで受け取ることができます)
【料金】約1,000円~2,500円程度

砥部焼絵付け体験ができるところ

砥部焼陶芸館
1階は約30件の窯元別の展示コーナーを配し、フロアーには日用食器から一品物まで個性あふれる各窯元の力作を展示販売している。
2階ではロクロ・手びねり・絵付けが体験できる。
砥部町陶芸創作館
砥部焼を創る楽しさを体験する施設で、3つの体験コースを用意している。いろいろな器から好きなものを選び、絵や言葉を書く「絵付け体験」、電動ろくろを使用し好きな形を創る「ろくろ体験」、土を押し広げたりつまんだり、型に木べらでたたいて整形する「手びねり体験」があり、好みに応じた方法でオリジナルの砥部焼を創ることができる。
砥部焼観光センター炎の里
国の伝統産業である砥部焼の世界を学べる観光施設。砥部焼の中でも、銘品と呼ばれるものを集めた資料コーナーや、多くの窯元による作品がところ狭しと並べられている展示販売コーナー、子供から年輩の人まで誰でも楽しく体験できる記念絵付けや粘土作りなど、砥部焼の世界を存分に満喫できる内容となっている。他にも、形や絵柄もオリジナルの砥部焼も作ることもできるので、きっと砥部焼の持つ魅力に引き込まれてしまうだろう。
梅山窯
砥部焼の古くからの伝統を堅く守り、伝統的な形や絵付の作品を作り続けている100年余りの歴史を持つ窯元。すべて職人の手作業による工程で進められ、1ヶ月かけて「用」と「美」を兼ね備えた実用工芸品が作られる。併設されている窯元直売所では、丹念込めて作られた工芸品はもちろん、絵付け体験コーナーもあり、伝統に触れながら砥部焼の作り方を肌で感じられるようになっている。
農村工芸体験館
豊かな自然に囲まれて、陶芸体験ができる三角屋根がトレードマークの体験館。館内には皿やコップ、花瓶など、様々な手づくりの温かみある作品が展示されており、訪れた人を和ませてくれる。陶芸体験は、スタッフが丁寧に説明してくれるので、初心者でも楽しみながら個性溢れる作品が制作できる。展示されている作品を購入することもできるので、陶芸品の制作と買い物を存分に楽しむことができる。

愛媛のみかんだけじゃない!高知のフルーツ狩り

愛媛県のみかんだけでなく、高知県ではいちごやブルーベリー、スイカ、メロンなど、採れたての新鮮な果物をその場で味わうことができます。季節に応じてさまざまな果物が楽しむことができ、いつ訪れても子どもから大人まで、年齢を問わず楽しめます。南国・土佐の果物をぜひご賞味ください♪

愛媛のみかん狩りも必見!

愛媛のみかん狩りも必見!

愛媛のみかん狩り体験について、こちらの記事もチェック!

フルーツ狩りができるところ

西島園芸団地
約6ヘクタールの広大な敷地に、栽培ハウス10棟が建ち並ぶ観光農園。
熱帯の花に囲まれながら、一年中スイカやメロンを楽しむことができます。また、期間限定(1月~6月初旬)のいちご狩りも、時間無制限・食べ放題で大人気です。
花とフルーツに囲まれた、癒しのひと時をお過ごしください。
【農業・漁業・畜産体験 】スカイファーム「イチゴ狩り」
温暖な気候の高松市にあるイチゴ農園。甘くておいしい香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」と、全国的に人気の高い「よつぼし」を、心ゆくまで味わうことができます。こちらでは土を地上80㎝に持ち上げて栽培しているので、イチゴが空中に浮いています。そのため雑菌などが少なく、洗わずにそのまま食べても安心。イチゴハウス横の直売所では、お土産用のイチゴや、イチゴをふんだんに使用した「いちごクレープ」「パフェ」「スムージー」などのスイーツも販売しています。

四国遍路の楽しみ方

四国八十八ヶ所巡礼は、世界でも数少ない環状巡礼のひとつ。全行程は約1,200kmあり、四国の豊かな自然を感じながら四国4県をぐるっと一周します。
四国遍路では、納経帳や白衣(お遍路服)を準備するなど装備を整え、本堂と大師堂でお参りをし、納経(御朱印)をもらうのが基本の巡り方。四国の美しい自然景観を堪能しながら、仏像や建築、庭園などをじっくりと楽しんでみてください。また、巡礼しながら地域の特産品や名物グルメを堪能するのもおすすめ。時間をかけて行う巡礼は、心のリフレッシュにもぴったりですよ♪
また、お遍路道沿いのお寺や宿坊などで地域の人々との交流を楽しむこともできます。四国遍路で、心と体をリフレッシュしてみませんか?

四国の動画はこちら

四国遍路の魅力的な体験・スポットを紹介する動画はこちら!



まだまだある!四国だけの特別な体験

いかがでしたか?四国には他にも心に残る思い出づくりができる体験がたくさんあります。下記リンク先もぜひご覧ください。