大渡ダム

大渡ダム
高知県仁淀川町にある大渡ダムは、仁淀川本流に位置する四国最大級のダムです。その美しいダム湖は「茶霧湖(ちゃむこ)」という愛称で親しまれ、周辺の豊かな自然と調和した景観は、訪れる人々を魅了します。
春になると、ダム湖周辺には約1,600本のソメイヨシノが咲き誇り、高知県内でも有数の桜の名所、桜ロードとして知られています。湖畔沿いのドライブコースは、桜のトンネルとなり、湖面に映る桜や、周囲の茶畑の緑とのコントラストは息をのむ美しさです。
大渡ダム公園には、アスレチックや遊具、散策道なども整備されており、家族連れでも楽しめます。また、主要施設として「仁淀川町観光センター」があり、食事や宿泊も可能です。

ダム周辺には、岩屋渓谷入口や、お茶の産地である沢渡地区、せせらぎ公園、鷲巣の滝、秋葉口つりぼりなど、見どころがたくさんあります。特に、中越家のしだれ桜は、樹齢200年を超える名木で、訪れる人々を魅了します。
大渡ダムは、桜の季節だけでなく、一年を通して美しい自然を満喫できるスポットです。
エリア
高知県中部
カテゴリ
自然
フォトツアーを見る
住所 〒781-1802 高知県吾川郡仁淀川町高瀬
料金 無料
アクセス 高知自動車道伊野ICから、車で約1時間15分
駐車場 普通車100台
駐車場代 無料

このスポットから近い「道の駅」

このページを見ている人は、こんなページも見ています