日本考古学における重要な遺跡を展示
今から1万4~5千年前の縄文草創期から後期にわたる複合遺跡。延々1万年近くにわたり人が住んでいたという点で、長崎県福井洞遺跡と並んで貴重な縄文岩陰遺跡とされる。発掘された出土品の一つの線刻像(石偶)は、日本で唯一の品。日本の考古学を知る上で重要な資料がたくさん保存されており、旅の途中に古の生活を見に立ち寄りたい。
- エリア
- 松山市近郊
- カテゴリ
- 美術館・博物館・資料館
住所 | 〒791-1501 愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1092 |
---|---|
電話番号 | 0892-56-0369 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 月曜日/12/1~3/31 |
料金 | 大人100円/大学・高校生80円/小・中学生50円/小学生未満 無料 大人(20人以上)80円/大学・高校生(20人以上)60円/小・中学生(20人以上)30円 |
駐車場 | あり 6台 |
駐車場代 | 無料 |