義安寺 ぎあんじ 滅びの美学が光り輝く寺院 鎌倉時代から戦国時代初期まで伊予の国の守護であった河野一族と縁が深い寺院。境内には、河野家が領地を失った時、家臣一同が二君に仕えぬ誓いを立てて、自刃する前に水杯を交わしたと言われる「誓いの泉」が残っている。昭和30年頃まで、この辺りには「義安寺蛍」と呼ばれる大型のゲンジボタルが飛び交っており、その大きな蛍は侍たちの精霊だったという伝説が残っている。 エリア 松山市 カテゴリ 寺社仏閣 フォトツアーを見る 住所 愛媛県松山市道後姫塚114 電話番号 089-921-0966 休業日 無休 駐車場 あり 9台 駐車場代 無料