【環境庁公募】国際観光旅客税を活用した国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業・国立公園等多言語解説等整備事業の二次公募開始のお知らせについて

環境省自然環境局国立公園課より、下記のとおり情報提供がございましたので、ご案内させて頂きます。

(以下、環境省自然環境局国立公園課より)
************************************************

国際観光旅客税を活用した国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業及び国立公園等多言語解説等整備事業につきまして、中間執行団体である公益財団法人 北海道環境財団において二次公募が開始されましたので、お知らせします。

公募期間は、令和7年6月24日(火)から令和7年12月10日(水)まで※となりますので、是非公募のご検討のほど、よろしく願い致します。
※原則月ごとに取りまとめて審査・採択いたします。

※上記期間にかかわらず、補助金予算の上限額に達することが判明した場合は、それ以降の公募を終了させていただくことがあります。
※11月以降は、当該年度の2月末日までに終了するかどうかについて、事前に北海道環境財団へ相談の上で申請してください。 

詳しい公募内容は、HPをご確認ください。

○国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業について
 ・公募要領等:https://www.heco-spc.or.jp/nprs2025_joshitsu/kobo02.html
 ・問合せ先:公益財団法人 北海道環境財団、環境省自然環境局国立公園課(澤田、古川)
 ・補助率:1/2【利用拠点整備改善計画の策定支援のみ2/3】
 ・対象:国立公園
 ※ 本補助事業では、利用拠点の計画策定の他、計画に基づく各種整備事業(廃屋の撤去、インバウンド機能向上、まちなみ改善、既存施設観光資源化、引き算の景観改善、利用拠点滞在環境改善)等を補助対象としております。

 ご活用可能な事業がありましたら、積極的なご活用を検討いただけますと幸いです。


○国立公園等多言語解説等整備事業について
 ・公募要領等:https://www.heco-spc.or.jp/nprs2025_tagengo/kobo02.html
 ・問合せ先:公益財団 法人北海道環境財団、本省国立公園課(井形)
 ・補助率:2/3
 ・対象:国立公園、国定公園、(国民公園、)世界自然遺産、長距離遊歩道
     解説・誘客に資するものであれば、区域外に設置する媒体でも対象となります。
 ※ この補助金については、看板、案内版だけにとどまらず、解説を伴っておりましたらホームページ、アプリケーション、展示物など、様々な用途での活用とともに、一体的な整備に対しても補助金対象となっております。
   各施設等における看板、展示物など、新規の作成を予定されている団体さまは、積極的に本補助金を活用いただき、外国人観光客の満足度向上の一助となれば幸いです。

 ※ 国立公園等を対象とする環境省の交付金(自然環境整備交付金、環境保全施設整備交付金)等を希望される事業について、自己負担も少ないことから、看板や展示物など当該補助金の活用をご検討いただけますと幸いです。


詳しい事業内容やご不明点については、各事業の問合せ先にお問い合わせください。

今後ともどうぞよろしく願い申し上げます。


【問い合わせ先】

環境省自然環境局国立公園課
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8278

<上質化事業>
企画官 澤田大介
専門官 古川遥香

<多言語解説等事業>
主査 井形瑛梨
S