愛媛のご当地グルメ「じゃこ天」を徹底解説。揚げたての美味しさから歴史までご紹介!

愛媛県と大分県の間に位置する宇和海。豊かな海に恵まれた愛媛を訪れた際に味わいたいのがご当地ソウルフード「じゃこ天」です。小魚の旨みがぎゅっと凝縮された一枚は、食べ歩きにもお土産にもぴったり。揚げたて熱々のじゃこ天を頬張れば魚の旨みが口いっぱいに広がります。そんなじゃこ天の魅力をたっぷりご紹介します。

愛媛の海が育んだ、味わい深い逸品「じゃこ天」

じゃこ天は、宇和海の新鮮な小魚を骨ごと、皮付きのまますり身にして揚げた、愛媛を代表する練りものです。
そのルーツは江戸時代初期に遡り、藩主・伊達秀宗が故郷・仙台からかまぼこ職人を連れて作らせたのが始まりとのこと。愛媛をはじめ四国などでは、魚のすり身を揚げたものを「天ぷら」と呼んでいたことから、いろんな種類の魚(雑魚)を使った「雑魚天(ざこてん)」が次第に「じゃこ天」と呼ばれるようになりました。今ではこの呼び名がすっかり定着し、愛媛を代表する名物となっています。
一匹ずつでは流通しにくい小魚を丸ごと使えるじゃこ天は、まさに海の恵みを余すところなくいただく賢い食文化。400年以上の歴史を持ちながら、現代にも通じる食品ロス削減やSDGsの観点からも大切にしたい愛媛のグルメです。

独特のジャリジャリ感にハマる!じゃこ天の美味しさの魅力

じゃこ天の魅力は、その口当たりにあり。
小魚の骨が丸ごとミンチされることで生まれる「ジャリジャリ」とした独特の食感こそ、じゃこ天の美味しさを左右する要素です。
主な原料は愛媛近海に生息する幻の魚「ホタルジャコ」。その濃厚な旨みはアカムツ(ノドグロ)にも匹敵すると言われます。このホタルジャコを100%使用した贅沢な逸品が「ハランボじゃこ天」。一度味わえば、その風味に魅了されること間違いなしです。
そんな「じゃこ天」ですが、八幡浜市と宇和島市の二大産地があり、それぞれ個性があるのだとか。前者はジャリジャリ感が控え目で柔らかい食感が特徴的である一方、後者ではジャリジャリ感も弾力も強めとなっています。ぜひ現地で食べ比べしてみるのはいかがでしょうか!?

じゃこ天のおすすめの食べ方

一番のおすすめの食べ方は店頭での揚げたて。
衣はサクッと香ばしく、中はホクホクとした魚の旨みが広がります。また大根おろしやスダチを添えれば爽やかな酸味がアクセントになり、魚の旨みが一層引き立ちます。
そして忘れてはならないのが、「じゃこ天×日本酒」の組み合わせ。じゃこ天を肴に日本酒をぐっと味わえば、魚の旨みと日本酒のキレが引き立て合い、贅沢なひとときへと導いてくれるでしょう。

お土産にもうれしい「じゃこ天」

お土産にもうれしい「じゃこ天」

せっかくなら現地で揚げたてを食べていただきたい「じゃこ天」ですが、お土産にもおすすめ。
冷たいままでもおいしいのはもちろん、サラダや麺類など冷たい料理と合わせてさっぱりといただくもの◎。
また、少し炙れば、自宅でも揚げたてのような味わいを楽しめます。

美味しいだけじゃない!じゃこ天はカルシウム満点の健康食品

せっかく食べるなら、美味しいだけでなく体にも良いものが欲しくなりませんか?愛媛のソウルフードじゃこ天は、まさにそんな希望を叶える栄養たっぷりの健康食品なんです!
新鮮な小魚を骨ごと皮付きのまますり身にしているため、現代人に不足しがちなカルシウムが豊富。さらには脳の活性化や記憶力向上に期待できるDHA、血液をサラサラにするEPAなどもたっぷり含んでいます。

じゃこ天を食べて、弱点克服!?

じゃこ天を食べて、弱点克服!?

じゃこ天には、名前が「弱点(じゃくてん)」に似ていることから、「じゃこ天を食べて弱点を克服!」という受験生や新たな挑戦に臨む人を応援する縁起物としても注目されつつあるのだとか。
旅先で願掛けとして味わうのはもちろん、「弱点克服」の縁起物として頑張る人へのお土産にするのもおすすめ。美味しさに加えてエールを届けみてはいかがでしょうか。

じゃこ天が食べれるお店

愛媛県内にはじゃこ天を購入できる美味しいお店がたくさん♪お店ごとに異なる魚の配合や職人のこだわりがあり、味比べも楽しみの一つです。
ぜひ揚げたてのテイクアウトからお土産でも堪能してみてください

うわじま観光ガイドで探す
八幡浜市観光物産情報サイトで探す

手作りじゃこ天づくりで旅の思い出を作りましょう!

手作りじゃこ天づくりで旅の思い出を作りましょう!

愛媛では、実際に自分の手で「じゃこ天づくり」が体験できます!
すり身をこねるときに感じる独特のねばねばとした手触りに、初めての人は驚きながらも思わず笑顔に。成形から揚げあがりまでを自分で体験すれば、手作りならではの楽しさや、自分で作ったじゃこ天の格別な味わいに気付くはずです。二大産地である八幡浜市と宇和島市それぞれで体験できるスポットがあるので、ぜひ訪れてみてください。大人も子供も夢中になれるこの体験は、旅の思い出にぴったりの時間になるでしょう。

 

谷本蒲鉾店(八幡浜市)
安岡蒲鉾店(宇和島市)

まとめ

いかがでしたか?
愛媛の海の魅力を存分に詰め込んだ「じゃこ天」をぜひ本場で食べてみてください!
また、この他にも四国には美味しい食べ物がいっぱい!以下から気になるグルメをぜひご覧ください♪