徳島ラーメンの魅力を徹底解剖!歴史から美味しい食べ方までご紹介!

徳島県を代表する名物グルメ、徳島ラーメン。濃厚なスープと甘く煮込まれた豚バラ肉、そして生卵など個性的なトッピングが織りなす味は、一度食べたらハマること間違いなし。そんな徳島ラーメンの歴史や美味しい食べ方などをご紹介します!

徳島ラーメンとは?歴史やなりたち

徳島ラーメンは徳島県東部発祥のご当地ラーメン。一説によると屋台ラーメンから始まったと言われています。徳島県内にハムの工場があり、大量の豚骨が手に入ったことから豚骨スープが普及したのだとか。
また、トッピングも一般的なナルトチャーシューではなく、甘く煮込んだ豚バラ肉や生卵、もやしなどが乗っていることがほとんど。生卵でまろやかになった濃厚なスープが絡まった麺と甘辛のお肉の組み合わせは、きっと虜になるはず♪

実は3種類もある!?徳島ラーメン

実は、徳島ラーメンには、大きく分けて3種類の系統がることをご存じでしょうか?
「茶(黒)」「黄」「白」と呼ばれ、それぞれスープのベースが異なり、風味の違いを楽しむのも◎
「茶(黒)系」は豚骨スープに濃口醬油やたまり醤油で味付けしたもので「すき焼き」に似た味わいとも。「黄系」は豚骨に加えて、鶏ガラや野菜などを煮込んだスープに薄口醤油で味付けした比較的あっさり味で、「白系」は豚骨スープに薄口醤油や白醤油で味付けしたとんこつラーメンらしい味わいです。

徳島ラーメンの美味しい食べ方

どのように食べても美味しい徳島ラーメンですが、より一層楽しむためのおすすめの食べ方をご紹介!
まずは濃厚なスープをそのまま一口。次に、トッピングのお肉をスープに絡めて食べると豚肉の旨味が口いっぱいに広がります。麺とスープを楽しみつつ、途中で生卵を溶かしてみてください。スープにコクとまろやかさが加わり深い味わいに変化します。さらに、お好みで調味料を加えるのもおすすめです♪

実は意外なものがマッチする!? 徳島ラーメンに入れたい調味料

実は意外なものがマッチする!? 徳島ラーメンに入れたい調味料

意外な調味料を加えることで、徳島ラーメンの新たな味わいが楽しめます。例えば、酢を少し加えることで、スープのコクが引き立ち、さっぱりとした風味に変わります。また、ラー油や胡椒を加えることで、辛さや香りをプラスするのもおすすめです。さらに、徳島県の名産である「すだち」を絞るお店もあり、爽やかな酸味が加わり、一層豊かな風味を楽しむ食べ方もあるのだとか。様々な調味料を試すことで、お気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね!

徳島ラーメンが食べられるお店

今では全国で愛される徳島ラーメンですが、やっぱり地元で食べるのは格別。
人気店で有名な「いのたに」や「本場徳島ラーメン東大」は、どちらも濃厚なスープが評判です。また、観光客に人気の「徳島ラーメン屋台」もおすすめ。
是非、各店の個性豊かなラーメンをぜひ味わってみてください。

まだまだある徳島ラーメンのおすすめ店(しこくるり「旅ぱす」利用可能施設)
支那そば 三八 黒崎店
宝ラーメン 徳島阿波おどり空港店
徳島らーめん ふく利 鳴門店

まとめ

いかがでしたか?地元のみならず全国で愛されるご当地ラーメン・徳島ラーメンをぜひ本場で味わってみてくださいね!
また、この他にも四国には美味しい食べ物がいっぱい!以下から気になるグルメをぜひご覧ください♪