サイクリングで気軽なお遍路体験と日本のディープな醸造文化体験

約1200年の歴史があるとされる四国の仏教巡礼文化「四国遍路」。この文化の礎を築いたとされる日本でもっとも有名な僧侶・弘法大師空海の生まれ故郷の香川県善通寺を訪ね、四国中を巡礼したのと同等の功徳を得られるといわれる「7ヶ所まいり」というミニチュア巡礼をEバイクサイクリングで巡りお遍路を体験します。道中では、僧侶との交流、瞑想・勤行体験、精進料理、テンプルステイで仏教文化を体感します。2日目はお遍路巡礼へ向かう大勢の人々により栄えた撫養街道にある日本酒蔵と醤油蔵を訪ね、ディープな醸造文化を体験するとともに、お遍路が街に及ぼした影響について体感します。

●ハイライト
・1泊2日で完了できるミニチュア遍路巡礼で、気軽にお遍路を体験できます。(7ヶ所まいり専用納経帳で御朱印コレクションも)
・僧侶との交流、瞑想・勤行体験、精進料理、テンプルステイなど四国ならではの身近でフレンドリーな仏教文化を体感できます。
・約200年の歴史がある日本酒蔵・醤油蔵の蔵人の案内で、ディープでオーセンティックな日本の醸造文化を体験できます。

●メインアクティビティ
サイクリング(Eバイク)

●実施期間
通年

●難易度
★☆☆☆☆

1日目

【午前】
<9:00>
JR予讃線 みの駅 集合

<9:00~13:00>
7ヶ所まいり お遍路サイクリング(71番札所弥谷寺~75番札所善通寺) ※走行距離約15km
道中の74番札所甲山寺にて月輪観(真言宗の瞑想)体験と襖絵の間特別拝観(住職がご案内)

【昼食】
<13:00~14:30>
75番札所善通寺 宿坊食堂で精進料理

【午後】
<15:00~17:00>
75番札所善通寺 僧侶による境内案内と戒壇めぐり修行体験

【夕食】
75番札所善通寺 宿坊食堂で和御膳

【宿泊】
75番札所善通寺 宿坊
四国八十八ヶ所霊場の札所の中で最大規模を誇る寺院の境内にある宿坊でテンプルステイ体験。天然温泉有り。

2日目

【早朝】
<6:00>
75番札所善通寺 朝勤行体験

【朝食】
<7:00>
75番札所善通寺 宿坊食堂で和定食

【午前】
<8:00~10:00>
7ヶ所まいり お遍路サイクリング(75番札所善通寺~77番札所道隆寺) ※走行距離約8km

<10:00~12:10>
鉄道移動 JR多度津駅ーJR高松駅(乗換)ーJR池谷駅

【昼食】
鉄道移動の車内で駅弁昼食

【午後】
<13:00~17:00>
「鳴門酒蔵街道」醸造文化体感半日プラン

鳴門酒蔵街道プロジェクト概要説明、本家松浦酒造の歴史案内

醤油蔵「福寿醤油」にて醸造工程紹介・醸造蔵内特別見学・醤油テイスティング

本家松浦酒造にて日本酒ができるまでの醸造工程紹介・醸造蔵内特別見学

お酒の寺子屋(講師解説日本酒テイスティング+鳴門食材のおつまみセット「鳴門肴箱」)

<17:00>
専用タクシーにて徳島駅移動

<17:30>
徳島駅解散

備考

<用意する装備と持ち物>
■ハイキング
◎必須
・サイクリングに適した服装、着替え(速乾性、可視性の高いもの)、シューズ
・レインウエア(上下)
・水ボトル
・日焼け止め、サングラス
・ナップサックもしくはリュックサック
◎あればよいもの
・グローブ
・タオル


<このコースの特色>
■ユニークなコンテンツ
・1泊2日で完了できるミニチュア遍路巡礼で、気軽にお遍路を体験できます。(7ヶ所まいり専用納経帳で御朱印コレクションも)
・僧侶との交流、瞑想・勤行体験、精進料理、テンプルステイなど四国ならではの身近でフレンドリーな仏教文化を体感できます。
・約200年の歴史がある日本酒蔵・醤油蔵の蔵人の案内で、ディープでオーセンティックな日本の醸造文化を体験できます。

■環境への負荷を最小化するための取組
・ツアー参加者には水筒を用意し、随行するサポートカーに飲料用の水タンクを常備します。
・環境への負荷を避けるためフードマイレージを考慮し、地元食材を使った料理を提供する飲食店、宿泊施設を利用します。
・弁当のごみは事業者が持ち帰り適切に処分します。

■地元産品の活用や地域の雇用創出など、地域経済へ貢献するための工夫
・食事についてはできるだけ地元で生産された食材を使った料理を提供します。
・地元の公共交通機関を活用し、飲食店・アクティビティプログラム事業者については地元資本の事業者を選定します。

このコースを楽しみたい場合は

■問合せ先
KochiAmigo株式会社