和紙の街を巡る旅(1泊2日)

手漉き和紙の歴史や文化が残る「伊予(四国中央市)」と「阿波(吉野川市)」。両町は紙産業が主産業となっており、そのルーツとなる手漉き和紙の歴史や文化をガイドと共にEバイクで巡りながら、職人たちの話に耳を傾け、自ら和紙作りや書道を体験し、大切に守られている伝統的な和紙のストーリーと、未来に向けた新たな可能性に出会います。

●ハイライト
・伊予和紙と阿波和紙の産地をEバイクで巡ります。
・和紙の原料であるこうぞ畑や手漉き和紙職人の工房を見学するとともに、自らも紙漉き体験に挑戦し、オリジナル和紙を作ります。
・「和紙の雪花染め」や「和帳作り」などお土産にもなるオリジナル和紙芸術作品を作ります。
・和紙の発展に多大な影響を及ぼした墨汁による書道について、書家のガイドを聞きながら実際に書道体験をします。

●メインアクティビティ
Eバイクでのサイクリング

●実施期間
通年

●難易度
★☆☆☆☆

1日目

【午前】
<8:30>
集合 阿波山川駅 (徳島駅7:20発)
Eバイクセッティング

<9:00>
阿波和紙伝統産業会館
阿波和紙は1,200年以上の歴史がある伝統工芸です。職人による手漉き作業実演を見学し、紙漉き体験を行います。
Eバイクで移動しながら原料となるこうぞ畑を見学、季節によっては収穫や蒸し作業の体験をします。その後こうぞの皮むきや叩きを実際に行いながら和紙作りの基本を学び、実際に翌日の書道体験に使うオリジナル和紙を作成します。

【昼食】
<12:00>
お弁当ランチ 和紙の原料である楮のお菓子付き
阿波和紙伝統産業会館内にて、和紙職人の話しを聞きながらランチを楽しみます。

【午後】
<13:00>
体験再開
午後は「和紙の雪花染め」や「和帳作り」などお土産にもなるオリジナル和紙芸術作品を作る特別な体験をお楽しみいただきます。

<15:00>
阿波和紙伝統産業会館発、うだつの街並みへ(Eバイク約10km)

<16:00>
ホテル「PAYSAGE MORIGUCHI」チェックイン
築140年のアート古民家ホテル内に飾られた阿波和紙を用いた装飾品や、重要伝統的建造物群保存地区「うだつの街並み」をお楽しみください。

【夕食】
<18:00>
古民家レストランPUNTAにてディナー

【宿泊】
PAYSAGE MORIGUCHI

2日目

【午前】
<7:30>
ホテルにて朝食

<9:00>
専用車で多羅富來和紙工房へ移動

<10:30>
多羅富來和紙工房見学
四国中央市は紙関連製造品出荷額が全国首位の「紙の町」です。現在は工業化されたこの地場産業の礎となったのは、手漉き和紙工房でした。今では数少なくなった手漉きの伝統を引き継ぐ伊予和紙職人の工房を訪ね、阿波和紙との違いを比較しながら改めて和紙作りの過程を学びます。

【ランチ】
<12:00>
ピクニックランチ
自然景観の美しい場所Eバイクで移動し、和紙職人と共に地域食材を活かしたランチボックスを楽しみます。
場所は季節や天気により異なります。

【午後】
<13:00>
真鍋家住宅へEバイクで移動し書道体験
国指定重要文化財であり県内で最古のみんかと言われる真鍋家住宅にて、書家である和紙職人の指導の下、墨を磨り、作成した阿波和紙や書道のために作られた伊予和紙に書作品を作成します。完成した作品はお土産としてお持ち帰りいただきます。

<15:00>
川之江駅へEバイク移動

<15:30>
川之江駅 解散 
松山方面     15:49発 松山駅着17:23 
高松/岡山方面 15:58発 高松駅着16:54 岡山駅着17:11

備考

<用意する装備と持ち物>
■サイクリング
◎必須
・サイクリングに適した服装、着替え(速乾性、可視性の高いもの)
・運動靴(ハイキングシューズ)もしくはサイクリングシューズ
・レインウエア(上下)
・日焼け止め、サングラス
・ナップサックもしくはリュックサック
◎あればよいもの
・サイクルパンツ、グローブ


<このコースの特色>
■ユニークなコンテンツ
・伊予和紙と阿波和紙の産地をEバイクで巡ります。
・手漉き和紙職人の工房を見学します。
・紙漉き体験や書道体験に挑戦し、オリジナルの作品を作ります。

■環境への負荷を最小化するための取組
・ツアー参加者には水筒を用意し、随行するサポートカーに飲料用の水タンクを常備します。
・環境への負荷を避けるためフードマイレージを考慮し、地元食材を使った料理を提供する飲食店、宿泊施設を利用します。
・移動手段はEバイク(電気自転車)と公共交通機関を使用します。

■地元産品の活用や地域の雇用創出など、地域経済へ貢献するための工夫
・食事については出来るだけ地元で生産された食材を使った料理を提供します。
・レンタサイクル、飲食店、宿泊施設については地元資本の事業者を選定します。

このコースを楽しみたい場合は

■問合せ先
KochiAmigo株式会社